top of page

藤ノ木・あきよし なかよし交流会③~⑤

更新日:2月5日

1月29日(水)に結の家藤ノ木2年生グループ、1月30日(木)に5・6年生グループ、1月31日(金)に2年生グループが、結の家あきよしでのなかよし交流会に行ってきました。どちらのグループの子供たちも、すでに参加した友達から「あきよしで楽しいことがあるらしい」と聞いていたようで、事前情報を得ていた子供たちは、移動中の車内で大盛り上がりしていました。また、以前の交流会に参加した子供たちは、「あの子に再会できるかな?」「一緒に楽しく遊びたい!」と口にしていました。

ドンジャラ遊び
ドンジャラ遊び

藤ノ木の子供たちの中には、あきよしの子供たちの輪の中に自然と飛び込んでいける子もいれば、やはり恥ずかしさから馴染むのに時間がかかる子もいます。それでも、あきよしの子供たちは藤ノ木の子供たちを温かく迎え入れてくれ、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。

友達を大切にする優しい心を持った子供たちが多いことを改めて感じました。きっと、日頃からご家庭で、人との関わり方についてしっかりとお話されているのではないかと思います。

ベイブレード楽しいな
ベイブレード楽しいな

学童保育に来る子供たちが、いつもその日の心身の状態や学校での出来事を言葉で伝えてくれるとは限りません。笑ったり、歌ったり、大きな声を出したりと、さまざまな表情や仕草を通じて気持ちを表現しています。その表現の仕方は一人ひとり異なり、ときには複雑に感じることもあります。しかし、そうした子供たちの思いを受け止め、じっくりと向き合いながら温かく迎え入れることが、結の家が大切にしている育成支援の第一歩となります。

モグモグおやつタイム!
モグモグおやつタイム!

学童保育結の家では、子供の様子や育成支援の内容を保護者の皆様にお伝えすることを、とても重要だと考えています。これにより、安心して子育てと仕事を両立できるよう支援することにつながります。さらに、保護者の皆様と結の家職員が、お互いに子供を見守る視点を補い合う機会にもなります。

LaQ(ラキュー)遊び
LaQ(ラキュー)遊び

本年度、藤ノ木開所時からご利用いただいている6年生が卒業し、中学校へ進学します。結の家にとって、初めての卒業生となります。

小学校の6年間は長いようであっという間に感じられ、改めて学童期の子供たちの成長の早さに驚かされます。結の家で過ごした6年間の中で、多くのことを身につけてもらえていれば嬉しく思います。

みんなで遊ぶと楽しいね
みんなで遊ぶと楽しいね

これからも、子供たちの成長を支えながら、多くの卒業生を送り出せるよう、日々保育に取り組んでまいります。今後とも、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

学習タイム
学習タイム

2月もなかよし交流会を実施し、両施設の子供たちがより深く交流できる機会を設けます。

 
 
 

Comments


bottom of page