top of page
特定非営利活動法人結の会
検索


「熱中症から子どもを守る10のヒント」第5回|気温より湿度が危険!?―暑さ指数(WBGT)を知っていますか?
第5回(全10回) 「今日は30℃を超えるから気をつけよう」と、天気予報を見て対策をしているご家庭も多いかもしれません。でも、 本当に見るべきなのは"気温"ではなく"暑さ指数(WBGT)" です。 今回は、意外と知られていない「WBGT(湿球黒球温度)」と、それを使った熱中...
6月27日読了時間: 2分


「熱中症から子どもを守る10のヒント」第4回|服装で差がつく!―熱を逃がす工夫、できてる?
第4回(全10回) 暑い日、登校する子どもたちの服装を見て「これで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか? 実は、服装は熱中症のリスクを大きく左右します。今回は、 子どもの体にやさしい夏の服装選び と、家庭でできる「熱をためこまない工夫」についてお伝えします。...
6月26日読了時間: 3分


「熱中症から子どもを守る10のヒント」第3回|朝ごはんは予防の第一歩!―体温を整える朝の習慣
第3回(全10回) 朝ごはんは「一日のエネルギー源」として知られていますが、実は 熱中症の予防 にも大きな役割を果たしています。暑さで食欲が落ちる夏場こそ、しっかり朝食をとることが大切です。 今回は、なぜ朝ごはんが熱中症対策になるのか、そして忙しい朝でもできる工夫についてお...
6月25日読了時間: 3分


「熱中症から子どもを守る10のヒント」第2回|水分補給は「のどが渇く前に」―水筒の中身を見直そう!
第2回(全10回) 「ちゃんと水筒を持たせているから大丈夫」—そう思っていませんか? 実は、水筒を持っていても「いつ」「何を」「どれだけ飲むか」が適切でなければ、熱中症を防ぐには不十分な場合もあります。 特に小学生は、大人のように「喉が渇いた」と感じる前に体内の水分が不足し...
6月24日読了時間: 3分


「熱中症から子どもを守る10のヒント」第1回|そもそも熱中症ってどんな症状?―「だるそう」は注意のサイン!
第1回(全10回) 夏の暑さが厳しくなる季節です。大人でもつらい気温の中で、子どもたちが元気に外で遊んでいると、「熱中症、大丈夫かな?」と心配になることはありませんか? 私たち大人は「暑いからちょっと休もう」と自分で判断できますが、幼児や小学生は自分の体調の変化に気づきにく...
6月23日読了時間: 3分
bottom of page